
私は大手総合職に勤めているにもかかわらず、転職して機械加工職人であるNC旋盤オペレータになりました。
そして今の職場で働きながら結婚し、現在妻は妊娠中です。
そんな今、自分ならどのような場合に転職するかということを改めて考えてみました。
職場に行くことに恐怖心を感じるとき
仕事をしていくにあたって、不満がない人はいないと思います。
早起きしたくない、あまり好きではない人がいる、仕事が面白くない、人と会いたくない、スキルが身につかない、好きなことの時間がとれない、、、
仕事で焦ったときは食事が喉を通らなくなることもあるでしょう。
しかし、仕事なのだから楽しいことばかりじゃないのも当たり前、少し不満があった程度で転職していては、どの仕事もつづかないでしょう。
しかし、職場が恐怖の場所である時。その場合は転職するべきだと思います。
あなたは幸せに生きるために仕事をしているはずです。そのための仕事で恐怖を感じていては、いくらお金がもらえたとしてもなんのために働いているかわかりません。
私も前職では職場に大変な恐怖心を持っており、転職を決意しました。

私と似たような状況に陥っている人は、できるだけ早く転職したほうが絶対にいいと断言できます。
ホームレスになった方がましだと感じた時
なぜ、職場に不満を持っているのにも関わらず、転職しない人がいるのでしょうか。
それは、当然転職することのリスクを恐れているからです。
今の職場が不満だからといって転職したところで、次の職場にも不満が出るのではないか、職歴を下手に重ねることで自分の市場価値が下がらないか、待遇が今より悪くなるんじゃないか・・・。
このようなリスクを感じて転職を避けるのは当然のことです。
ですが、万が一会社を辞めて再就職できず、生活保護も受け取れなかった場合でも、最悪ホームレスになるだけです。
今このブログを読んでいる人の中で、食べるのに多少苦労しても、ホームレスになったほうが今の仕事を続けるより楽と思っておる方も多いと思います。
それなら絶対に再就職のことなど考えずまず会社を辞めたほうがいいです。
私もホームレスになった方がましだと思って会社を辞めましたから。
ホームレス以下になることはないので、退職を後悔することは絶対にありません。
家族・他人を幸せにできないと思った時
私も家庭を持ったため、家族を養う責任については日々感じているところです。
次に転職を考えるときは、職場にそれほど不満がなくても、給与面で家族にあまりに苦労をかけていたりする場合です。
この場合は難しいですが、転職するのであれば早いほうが良いです。
社会には儲かる業種、儲からない業種が存在します。儲からない業種で働いていた場合、儲かる業種に行くためには、未経験から仕事を覚える必要があります。
未経験の人材を採用するのは、企業としても若いほうが良いですし、早く転職したほうが仕事を覚えるのも早いですから。
そして昇給の面でも、早めに転職した方が収入が上がる場合が多いです。
給料が全く上がらず、今後家族を養っていけるか心配な方。
焦ってブラック企業に就職してしまっては本末転倒ですが、行動はすぐにでも起こしたほうが良いです。
理想の仕事に就くために
仕事選びは人生を左右するとても大切なイベントです。なので、今の職場で緊急の状態に陥っていない場合は、焦って退職するべきではないと思います。
ですが、今の職場で何もせず時がすぎるのを待っていては、手遅れになります。
行動を始めるのは早ければ早いほど良いです。
私の一番オススメの方法は、複数の転職サイトに登録し、1年ほどかけて良い仕事先紹介してもらいながらリサーチします。
そして、ここぞという求人に出会った時だけ応募するやりかたです。
本当に良い求人は、必ずありますがすぐに出会えるものではありません。気長に待って、チャンスをものにしましょう。
なにからはじめていいか分からないという方は、私が転職した際に最も役に立った以下の二つのサイトへの無料登録から始めてみると良いです。
メイテックネクスト(製造系エンジニア専門。大手の非公開求人を数多く紹介してもらえるため、必須です。)
リクナビネクスト(どんな分野の求人もあります。就職活動する人は全員登録必須)
コメント